メインコンテンツへスキップ
Waters Japan

20 ~ 25 回の注入後、オリゴヌクレオチドが溶出しなくなり、UV または MS によって検出されない - WKB243907

Article number: 243907To English version

症状

  • オリゴヌクレオチドが溶出しなくなるか、UV または MS によって検出されない
  • 3 つの新しいカラムが同じシステムで同じ観察結果を示す:20 ~ 25 回の注入で、カラムからオリゴヌクレオチドが溶出しなくなる

環境

  • ACQUITY UPLC
  • OST
  • オリゴヌクレオチド
  • 金属の吸着
  • 金属の相互作用
  • TEA/HFIP

原因

流路、インジェクター、またはオンカラムのシステムコンポーネントによる金属の非特異的吸着

解決策

  1. システムとカラムを、80:20 水/アセトニトリル中で調製した 5 mM Na2 EDTA で洗浄します。
  2. LC 送液を廃液に流します(Na2 EDTA は MS のシグナルを抑制することがあります)。
  3. ライン A および B を洗浄溶液に入れ、各ラインを 6 分間プライムします。
  4. 流量 0.5 mL/分で、50/50 A/B でカラムを 20 分間フラッシュ洗浄します。
  5. 完了後、カラムは、50/50 のメソッドバッファー含有水/ACN 中に、0.5 mL/分で 10 分間さらす必要があります。
  6. LC 送液を MS に接続し、メソッドの初期条件でカラムを平衡化します。

追加情報

金属が存在する場合、インジェクターニードルの内部を洗浄するために、ブランクサンプルとして 5 mM Na2 EDTA を注入する必要もあります。ニードルの内部をコンディショニングするために、30 回の注入が必要です。

0.05 mM ~ 0.1 mM の EDTA をサンプルに添加して、金属との相互作用をさらに低減できます。

オリゴヌクレオチドクロマトグラフィーメソッドでは、各分析の最後に低 pH 移動相での洗浄を行って、注入間の固定相へのアルカリ金属付加イオンの蓄積を低減する必要があります。

追加情報については、オリゴヌクレオチド LC/MS 分析でナトリウム付加イオンを低減するためのカラム洗浄手順は何ですか?を参照してください

 

id243907, acetonitrile, adduct, Oligonucleotide, sodium, UPBINARY