メインコンテンツへスキップ
Waters Japan

ACQUITY Premier Glycan BEH C18 AX で RapiFluor-MS 標識遊離 N 型糖鎖の分析を実行すると、1 日目のクロマトグラムに非常に大きなテーリングピークが見られるが、3 日目には見られないのはなぜですか? - WKB235313

Article number: 235313To English version

環境

  • GlycoWorks
  • RapiFluor-MS
  • 遊離 N 型糖鎖
  • テーリングピーク
  • ACQUITY Premier Glycan BEH C18 AX
  • XBridge Premier Glycan BEH C18 AX
  • ミックスモード
  • 逆相
  • 陰イオン交換 (AX)
  • 架橋エチレンハイブリッド (BEH)

回答

製剤の成分は、半安定(準安定)RapiFluor-MS (RFMS) 標識の中間種に変換される可能性があります。

これは以前に一部の製剤で観察されました。

通常、これらの準安定分子種はオートサンプラー(20 ℃ で)での培養の 3 日目に分解し、クロマトグラフィーで大きなテーリングピークがもう示されないはずです。

標識の 1 日目にサンプルを脱塩してからホウ酸バッファーに交換すると、よりクリアなクロマトグラムが得られるはずです(予期しない大きなテーリングピークがほとんどないか、まったくありません)。

追加情報

標識糖鎖の SPE クリーンアップ直後に、ACQUITY Premier Glycan BEH C18 AX カラムで分析した RFMS 標識エルスロポエチン (EPO) 遊離 N 型糖鎖の例:

clipboard_ec62561c216d5efd66f3c07a16690ba0c.png

20 ℃ でのオートサンプラーで 3 日間培養した後に、ACQUITY Premier Glycan BEH C18 AX カラムを用いた RFMS 標識エルスロポエチン (EPO) 遊離 N 型糖鎖の分析例:

clipboard_ed3a3f00431ce698a80f099023b6204e3.png

インフォグラフィック:

MaxPeak Premier | 非特異的吸着 - インフォグラフィック

ACQUITY Premier C18 AX 電荷に基づいた糖鎖ソリューション - インフォグラフィック

維持管理マニュアル:

ACQUITY Premier Glycan BEH C18 AX Columns and IonHance Glycan C18 AX Ammonium Formate Concentrate Care & Use Manual(『ACQUITY Premier Glycan BEH C18 AX カラムおよび IonHance Glycan C18 AX ギ酸アンモニウム濃縮液の維持管理マニュアル』)(リットコード 720007065EN)

アプリケーションノート:

MaxPeak High Performance Surfaces テクノロジーによる遊離 N 型糖鎖の HILIC プロファイリングの改善(リットコード 720007263JA)

ACQUITY Premier Glycan BEH C18 AX カラムおよび ACQUITY Premier を搭載した BioAccord システムを用いたエリスロポエチンの遊離糖鎖解析 (720007356JA)

id235313, chromatogram, グリカン, プレミア