オリゴヌクレオチド消化に RapiZyme MC1 および RapiZyme Cusativin を選択するのはなぜですか? - WKB297432
環境
- オリゴヌクレオチドマッピング
- オリゴヌクレオチドの消化
- 酵素消化
- RapiZyme MC1
- RapiZyme Cusativin
回答
RapiZyme MC1 は主にウリジンの 5' 末端で、RapiZyme Cusativin はシチジンの 3' 末端で切断します。どちらの RNase も RNA を部分的に消化し、多様な長くオーバーラップした消化産物を提供します。長い産物は、LC-MS 分析に適しており、固有の質量を持つ配列豊富な情報を保持することにより、あいまいさを低減するのに役立ちます。
追加情報
オリゴヌクレオチドの現在の酵素消化オプションは制限されています。例えば、オリゴヌクレオチド消化に一般的に使用される RNase T1 は、グアノシンの 3' 末端で切断され、これにより、G 豊富 RNA が過剰に消化され、重要な配列情報が失われることがあります。RapiZyme MC1(ウリジンの 5' 末端)および RapiZyme Cusativin(シチジンの 3' 末端)を使用して、研究者は消化を微調整し、LC-MS 分析により適した長時間のプロダクトを生成できます。RapiZyme RNase の独自の機能は、部分消化を再現性よく実行する機能です。これにより、配列割り当ての信頼性を向上させるオーバーラップした産物が生成されます。
RapiZyme RNases Care and Use Manual(『RapiZyme RNase 維持管理マニュアル』)
アプリケーションノート:
内蔵 UPLC-MS およびインフォマティクスワークフローを使用した RNA 消化プロダクトのマッピング
RapiZyme RNase を使用した調整可能な RNA 消化による配列とマップの修飾を確認
186011192 - RapiZyme Cusativin、10,000 単位
186011190 - RapiZyme MC1、10,000 単位
id297432, Oligonucleotide