メインコンテンツへスキップ
Waters Japan

UNIFI での[修飾]列の情報は何を意味しますか? - WKB90468

Article number: 90468To English version

環境

  • UNIFI

回答

ペプチドマッピング、インタクトプロテイン、トップダウンタンパク質の分析における修飾因子の意味
[成分サマリー]テーブルの[修飾]列に、修飾が発生するタンパク質上で可能な位置が含まれるようになりました。タンパク質またはペプチドでの場所は、修飾を示す値に追加されます。

例えば、[修飾因子]列に「Oxidation M (2) [3, 7]」が表示される場合、「(2)」は、ソフトウェアの以前のバージョンと同様に、2 つの修飾があることを示します。「[3, 7]」は、残基 3 および 7 が酸化メチオニンであることを示します。ソフトウェアが修飾の場所を特定できない場合は、セルで「?」を報告します。例えば、[修飾因子]列に「Phosphoryl STY (2) [2?]」と表示される場合、「(2)」は 2 つの修飾があることを示します。「[2?]」は、どちらのリン酸化部位も見つからなかったことを示します。値 [2, ?] は、1 つの修飾が位置 2 にあるが、もう 1 つの部位が不明であることを示します。

追加情報

上記は UNIFI オンラインヘルプからの抜粋です。

id90468, intact, peptide map, protein, SUPUNIFI, UNIFISVR, UNIFISW18, UNIFOPT, UNIFQLIC, UNIFSW17, UNIFSW18, UNIFSW19, UNIFWGLIC, UNIFWKLIC, ペプチドマップ, 蛋白

  • この記事は役に立ちましたか?