メインコンテンツへスキップ
Waters Japan

自動設定を使用すると、UNIFI でキャリブレーションが失敗する - WKB237810

Article number: 237810To English version

症状

  • [ネガティブ感度]モードでキャリブレーションが失敗する([ピークマッチ]補助を使用)
  • [MS Tune]画面でキャリブレーションシグナルは良好に見えるが、[ピークマッチ]補助を確認すると、イオンシグナルが低い

環境

  • UNIFI
  • Xevo G2-XS QTof
  • Xevo G2-S QTof
  • Xevo G2 QTof

原因

キャリブレーションレファレンスファイルの初期設定では、[ポジティブイオン]モードおよび[ネガティブイオン]モードで[MS Tune]画面のキャピラリー電圧が 3 KV に設定されています。これにより、キャピラリー先端で電弧が発生し、高質量ピークのシグナルが低下されます。

解決策

キャリブレーションレファレンスファイルで目的の質量範囲/モードに適したチューン設定を直接設定するか、[手動]を選択して現在の設定(例:キャピラリー電圧 2 kV、コーン電圧 40 V)を使用します。

追加情報

 

id237810, calibration, SUPUNIFI, UNIFISVR, UNIFISW18, UNIFOPT, UNIFQLIC, UNIFSW17, UNIFSW18, UNIFSW19, UNIFWGLIC, UNIFWKLIC, XEVOG2QTOF, XEVOG2SQTF, XEVOG2STOF, XEVOG2TOF, XEVOG2XSTF, 較正

  • この記事は役に立ちましたか?