Waters が多くの BEH Amide メソッドで、プレミックス移動相 A とプレミックス移動相 B を使用するのはなぜですか? - WKB231183
Article number: 231183To English version
環境
- 親水性相互作用クロマトグラフィー (HILIC)
- 極性化合物の保持
- 架橋エチレンハイブリッド (BEH)
- ACQUITY
- XBridge
回答
理由は 2 つあります。
使用する LC システムによっては、高有機移動相と低水性移動相の混合が不十分なことがあります。これにより、早く溶出するピークのピーク形状が悪く、注入間で保持時間がわずかにシフトすることがあります。
- バッファーは 100% 有機移動相に溶解するのが困難なことがあります。
追加情報
100% 水性バッファーを含む移動相ボトルは、短時間で微生物増殖の影響を受けやすくなります。流路に入り込む可能性のある微生物は、カラムを汚染し、背圧が高くなり、ピーク形状が不良になります。
水性移動相を有機移動相中に事前に混合することで、バッファー塩をその移動相に溶解しやすくなります。
関連項目:
極性化合物用の Waters カラム選択ガイドのウォールチャート
ACQUITY UPLC and ACQUITY Premier BEH Columns Care and Use Manual(『ACQUITY UPLC および ACQUITY Premier BEH カラム維持管理マニュアル』)
ACQUITY UPLC BEH Amide アプリケーションノート集(リットコード WA64081)
XBridge Columns Care & Use Manual(『XBridge カラム維持管理マニュアル』)
XBridge XP and XBridge Premier 2.5 μm BEH Columns Care and Use Manual(『XBridge XP および XBridge Premier 2.5 μm BEH カラム維持管理マニュアル』)(リットコード 720004162EN)
id231183, ion guide, retention time, アミド, プレミア, リテンションタイム