濃度/溶液濃度の計算方法:多点検量線 - Tip 277
Article number: 233785To English version
目的または目標
濃度/溶液濃度や検量線の式の種類を計算し、ポイントツーポイントから多点検量線を確認する。
環境
- Empower
- 今週の Empower Tip #277
手順
- 多点検量線に関連するすべての式の種類について、Empower は量または濃度の正の x 値のみを報告します。
- 式の種類が直線の場合、Empower は検量線の範囲内およびその範囲外の x 値を報告します。最低点より低い値または最高点より高い値の場合、Empower は検量線の範囲を超えて値を推定します。
- 式の種類が非直線の場合、Empower は検量線の範囲内の x 値を報告します。
ポイントツーポイント近似:Empower は、連続しているポイントの間に直線近似を実行します。検量線の範囲外にある x 値を計算するために、検量線の最初と最後のセグメントが直線的に推定されます。相関係数は 1 で、標準誤差は 0 です。ポイントツーポイント近似の場合、係数は計算されません。
ステップ 1
ポイントツーポイントの検量線の例は下図で示されています(図 1)。
ステップ 2
Empower は、図 2 に示されている式に従って、検量線のポイントツーポイントセグメントを計算します。
ステップ 3
サンプル中の成分の量または濃度は、図 3 の式に従って決定されます。
追加情報
これは、Pro または QuickStart インターフェースで実行できます。
id233785, calibration, consecutive, EMP2LIC, EMP2OPT, EMP2SW, EMP3GC, EMP3LIC, EMP3OPT, EMP3SW, EMPGC, EMPGPC, EMPLIC, EMPOWER2, EMPOWER3, EMPSW, review, SUP, キャリブレーション, レビュー, 較正