メインコンテンツまでスキップ
Waters Japan

UNIFI では、[原点通過直線]という検量線の式の種類が R^2 値を計算しない - WKB90631

Article number: 90631To English version

症状

  • 検量線の式の種類が[原点通過直線]の結果セットを解析すると、検量線の R2 値が計算されない

  • 検量線の式の種類を[直線]に変更した場合、R2 が計算される

環境

  • UNIFI

原因

検量線の式の種類である[直線]を検討します。R2 の計算は、回帰および平均平方和に関する残差平方和と通常の平方和との比較に基づいています。R2が 1 に近づくと、回帰モデルで検量線データの分散がほとんど帰属されます。すなわち、残差平方和は平均平方和と比較して小さくなり、R2 がレポートされます。検量線を強制的にゼロ通過させる場合、Y 値の範囲が小さいと、残差平方和が平均平方和よりはるかに大きくなる可能性があります。このような場合、R2 はレポートされません。
これは故障ではありません。設計により、原点を通過する検量線の種類が使用される場合、R2 値は報告されません。

解決策

軸の原点を通過しない[直線]検量線の式の種類を選択します。

追加情報

 

id90631, calibration, SUPUNIFI, UNIFISVR, UNIFISW18, UNIFOPT, UNIFQLIC, UNIFSW17, UNIFSW18, UNIFSW19, UNIFWGLIC, UNIFWKLIC, キャリブレーション, 較正

  • この記事は役に立ちましたか?