メインコンテンツまでスキップ
Waters Japan

グラジエントブランクの測定方法(MassLynx の場合) - WKB81913

Article number: 81913To English version

目的または目標

ゴーストピークやキャリーオーバの原因究明のために、インジェクタを動作させずにMS データを取得する方法をご説明します。

これにより、ゴーストピークの原因がインジェクタ側にあるのか、或いは、移動相やポンプ側にあるか等問題の切り分けが可能になります。

環境

  • MassLynx
  • ACQUITY UPLC H-Class
  • ACQUITY UPLC I-Class

手順

Inlet Method 画面において、スタート信号の設定を変更します。これにより、分析を開始してもインジェクタは動作せず、MS の取り込みが開始されます。

 

  1. Inlet Method 画面の[Tools] メニューより[Instrument Configuration...] を選択します。
  2. Inlet Configuration 画面が開いたら、[Events & Triggering] ボタンをクリックします。
  3. Events and Triggering Wizard 画面が開いたら、[Next] ボタンをクリックします。
  4. ( 復元出来るように、どこにチェックマークが入っているかを確認の上) Event In のチェックマークを全て外します。
  5. [Next] ボタンを何度かクリックし続け、最後に[Finish] をクリックします。

 

上記の設定を行い、分析を実施します。(分析を開始してもインジェクタは動作せず、MS の取り込みが開始されます。)

追加情報

インジェクタは動作しない分析でピークが検出される場合は、ゴーストピークの原因はインジェクタ側ではなく、移動相やポンプ側にある可能性が高いので、以下に挙げた内容を検討します。


 ・移動相の再調製 ( 継ぎ足しではなく、溶媒ボトル毎交換してください)
 ・ポンプのインラインフィルタ等を交換、或いは洗浄する
 ・ポンプ本体を洗浄する

参考資料:LC/MS システムにおける汚染の管理ベストプラクティス

id81913, carryover, gradient, MLYNX, MLYNXV41, SUPMM, UPBINARY, UPIBSM, UPIBSM+, UPISMFL, UPISMFL+, UPISMFTIVD, UPISMFTN, UPISMFTN+, UPQSM, UPQSM+, UPQSMBIO, UPQSMBIO+, UPSMFTN, UPSMFTN+, UPSMFTNB+, UPSMFTNBIO, UPSMPMGR, インレットメソッド, 勾配